例によって「ダウンロード」ページにうpしてあります。
はやわざのサーベルを装備して攻撃するとフリーズする問題に対処するため、やむを得ず修正をキャンセルし、ロールバックしました。ver2.0.3で修正した(つもりになっていた)パーティアタックをしていても連撃が発生するとモンスターに攻撃してしまう問題が復活します。また、チェックサムの調整を行っていないため、snes9xでROMをロードしたときの文字色が黄色になりますが、実害はないはずです。根本対処は次回リリースで修正します。ご指摘ありがとうございました。
コメント
楽しく遊ばせてもらっています
バグ報告などあります
ボストロールを倒した後のメッセージに誤字がありました
暗転中のメッセージです
あと、モンスターが宝箱を落とした際に、袋の中がいっぱい&一人目の荷物がいっぱいだとアイテムを取得した人の名前がバグりました
プレイしていただきありがとうございます。
>ボストロールを倒した後のメッセージに誤字がありました
現象を確認しました。次回リリースで修正します。
>あと、モンスターが宝箱を落とした際に、
手元では再現できませんでした。現象発生時のステートセーブを送っていただけばデバッグできます。
お返事ありがとうございます
こちらの報告があいまいだったせいでお手間をかけさせてしまい申し訳ありません
あらためて書きますね
まんげつそうを9個ふくろに入れる
→カザーブ付近のキラービーがまんげつそうを落とす
→まんげつそうを誰が取得したのかの表示が変になる
・1人目が取得した場合→2人目の名前になる
・2人目~4人目が取得した場合→ルイーダの酒場にいるメンバーの名前になる
状況発生時のスクショ
これでどうでしょうか?ステートセーブはどこかのアップローダを使えばいいでしょうか
ステートセーブはファイルの拡張子をzipとかに変えて「Contact」から添付ファイル付きで送れるのでこれが一番手軽…のはずです。
ありがとうございます
ステートセーブもContactから送信いたしました
ファイルを受領しました。
横着してステートセーブを採取するエミュを明記しなかった自分も悪いのですが、次回からはステートセーブはSnes9xのものでお願いします(デバッガがSnes9xベースだからです。ステートセーブの構造はエミュごとに違うので違う系統のエミュのステートセーブは使えません)。
今回はステートセーブ内部に保存されているセーブデータから再現させることができたのでデバッグできました。次回リリースで修正します。ご協力ありがとうございました。
更新お疲れ様です。
長文すみません。
ただの情報提供なのでコメント欄に表示していただかなくても大丈夫です。
Snes9x 1.58自動SS保存機能追加版(32bit/64bit対応) についてですが、私はあまり英語が得意ではないのでSnes9x 1.58を日本語化するパッチを見付けたので当ててみようとしたのですが失敗して上手くいきませんでした。
なのでSnes9xのサイトでノーマルの1.60をダウンロードして日本語化して起動したところDirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラをダウンロード推奨のエラーが出てきたので、リンク先のページで言語を日本語を選択してダウンロードをクリックするのですが(Snes9x 1.58自動SS保存機能追加版を起動しても英文でエラーが出ます)
申し訳ございません。このページに到達できません download.microsoft.com に入力ミスがあるかどうかを確認します。 DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN 最新の情報に更新と表示されるので最新の情報に更新をクリックしますが何も変化が起きません
私のPCはwin10なのですが、Snes9xでプレイしようとすると音がSnes9xでプレイしようとすると音が出ません。
DQ3 K.Mixは推奨エミュを頻繁に紹介し、ホームページからもダウンロード出来るようにしていただいているのにバグ報告する人たちの多くが別のエミュを使っている人が多いのは、もしかしたら私と同じ状況に陥っているのでSnes9xを敬遠してしまっている人も少しはいるかもしれないと思い書き込ませていただきました。
すでに、ご存じの情報だったらすみません。
ちなみに他のエミュ(snesgtなど)ではきちんと音は鳴ります。
情報ありがとうございます。
手元ではランタイムを追加でインストールすることなく普通に動作していたので動作しないという問題の認識はありませんでした。
>Snes9x 1.58を日本語化するパッチを見付けたので
これはまず正常に動作しません。パッチを当てる対象が全く別物だからです。DQ6にDQ3のパッチを当てているようなものです。
>Snes9xのサイトでノーマルの1.60をダウンロードしてDirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラをダウンロード推奨
お手元の環境にSnes9xが必要とするDirectXのランタイムが入ってないということなのでしょうが、今どきのWindowsをインストールするとデフォルトで何らかのDirectXのランタイムはインストールされているはずなので、ちょっとわからないです。「音が出ない」というのもSnes9Xが期待するDirectXがインストールされていないからなのではと思われます。
PC にインストールされている DirectX バージョンの確認
ちなみに、今はSnes9x 1.63が最新のようですが、これでもやはり同様の現象なのでしょうか?
早速、教えていただきましたDirectX診断ツールで確認しますとシステムタブの下部にはDirectX 12と表示されていました。(DirectX 9ではなかったです。)
また、DirectX診断ツールのサウンド1、2のタブを見ても「問題は見つかりませんでした。」と表示されていました。
次にSnes9x 1.63もダウンロードして日本語化し、起動したところ、やはり、エラーが出ました。
今回も駄目だったかと諦めかけたのですが、Snes9x 1.63でポップアップされたエラー表示からリンク先のページで言語を日本語を選択してダウンロードをクリックしたところ「dxwebsetup」を無事にダウンロードできました。
すぐにインストールしたところ、起動してもエラーが出なくなり音も鳴るようになりました。
この度は大変、お騒がせいたしました。
そして丁寧に説明していただき、おかげさまで解決いたしました。
もしよろしければ日本語化したSnes9x 自動SS保存機能追加版(32bit/64bit対応) も、いつの日かリリースを検討していただけたら大変ありがたいです。
古いバージョンのSnes9xが期待しているDirectXがMSのサイトでもう正しくダウンロードできなくなっていた、というのが推測される原因です(DirectX系のDLはMSは結構いい加減という印象です)。
>もしよろしければ日本語化したSnes9x 自動SS保存機能追加版(32bit/64bit対応) も、
他にやることがなくなったら考えます。