DQ3 ストーリー変更(ラスボス6)
ラスボス編は若干やっつけ気味ですが今回で終わりです。初回ゾーマの城離脱後親父とのバトルが追加される部分の説明をしていませんが、大したこともしていないので省略します。次回からは未解説の各種ギミックの解説をします。
ラスボス一覧
ラスボス編は若干やっつけ気味ですが今回で終わりです。初回ゾーマの城離脱後親父とのバトルが追加される部分の説明をしていませんが、大したこともしていないので省略します。次回からは未解説の各種ギミックの解説をします。
次は、ゾーマの城再突入時にフロア数を増やすようにします。全体としてやることは特に難しいことはありません。フロア初期化処理中の移動先データをフラグを見て差し替えるだけで条件に応じたフロアの追加は実現できます(この切り替え処理をミスってテストプレイをしてくれた方には階段に重なっても移動しないというご迷惑をかけしてしまいましたorz)。今回問題となるのは、フロア自体のギミックです。 続きを読む
次に、特定のモンスターIDをターン終了時にスイッチさせる処理、オルテガがゾーマ初戦開始2ターン後に乱入してくる部分を実装します。 続きを読む
携帯版DQ3も発売されて結構経ったのでそろそろ偽装モードも解除できるかなあと思ったら今度はau向けにリリースされるようですね。DQ1-3はもう家庭用ゲーム機で本腰入れてリメイクするにはボリュームが足らなすぎるっていうことなんですかね。これといって追加できる新要素もないし、本家なのであまりドラスティックに変えるわけにもいかないし、まあしょうがないのでしょう。