DQ3改造

DQ3改造

DQ3 遊び人の遊びを変更する2

ここ2週間ばかり試行錯誤していた無限回廊の実装ですが魔王物語物語に逃避して時間をいたずらに消費していたのは秘密、結局諦めてデバッガで処理をまじめに見ていくことでようやくからくりがわかり、技術的な問題は1つクリアできました。ただ今度は「1フロ...
3
DQ3改造

DQ3 遊び人の遊びを変更する1

遊び人の遊びを変更し、役に立つ?遊びをランダムで実行するようにします。例によってLv40をマスターレベルとし、Lv40以降は一定確率で役に立つ遊びを遊ぶ、というものです。具体的にはLv40、Lv50、Lv60でレパートリーが増え、かつその発...
2
DQ3改造

DQ3 経験値、ゴールドを上限以上獲得できるようにする

スプライトがらみの作業が終わったのでまた無限回廊フロアを追加する作業に戻っているのですが、大体の理屈はわかったものの、その理屈に則って実装しても動作してくれません。まだ何か見逃している部分があると思うのですが見つからず。座標系のアドレスって...
1
DQ3改造

DQ3 攻撃呪文系の耐性を動的に変更

遊び人の追加職業特性とも絡むのですが、「モンスター側の攻撃呪文系の耐性(弱点化)を固定情報ではなく戦闘中に動的に変更する」を実装します。属性ごとに1ビットずつ弱点化、無効化の情報を持ち、4属性(炎系・ヒャド系・バギ系・デイン系)分1バイトで...
0
DQ3改造

DQ3 まねまね習得レベルの変更と必中攻撃の変更

遊び人に追加したまねまねの習得レベルはもともとはLv30だったのですが、これにはわけがあって、甘い息、焼け付く息、毒の息をやり返した場合に必中になってしまうのためです。これらの効果が大きい序盤で習得してしまうとバランスが崩れてしまうため、仕...
0
DQ3改造

DQ3 オルテガのかぶとに補助呪文系の耐性設定

SFC版では名ばかりの「オルテガのかぶとの補助呪文耐性」を実装します。やってみたら意外と簡単でした。方針としては、耐性アイテムの残り2ビットを使い、6ビット目をラリホー・マヌーサ・ルカナン系、7ビット目をマホトーン・メダパニ系の耐性用とする...
0