DQ6改造 DQ6SFC IFIMP 1.7リリース 1.6が派手にバグっていたのでその修正に加え、かなり追加で変更しています。例によって「ダウンロード」ページにうpしてあります。目玉はPCのアイテム操作をしてもウィンドウがすぐクローズしないようにした(ふくろと同じレベル)種系のアイテム+MP... 2010-07-10 0 DQ6改造
DQ3解析 DQ3戦闘部分解説2 先週末にリリースしたDQ6 IFIMP 1.6が思いのほかバグバグで未だ作業中です。3ヶ月以上ほったらかしにしてたため、どこまでいじっていたのか完全に忘れていたのがそもそも原因でした。こうなったら腰をすえて一気にアイテムまわりの作業をふくろ... 2010-07-06 0 DQ3解析
DQ6改造 DQ6SFC IFIMP 1.6リリース いくつかバグ修正+ちょっとした改良をしています。例によって「ダウンロード」ページにうpしてあります。なお、readmeにも書いてありますが、現状ではDQ4^{-}には適用できません。(11:48追記)1.5からいろいろ変えていたのをread... 2010-07-03 0 DQ6改造
DQ3解析 DQ3戦闘部分解説1 DQ3の戦闘部分のプログラムについて解説します。DQ3SFCEditor(旧名)を作ってからこの部分の解析に一番力を入れていたので各SRの切り分けついては終わっています。ただそれだけでは、プログラムとしてみた場合の流れなどはわからないと思う... 2010-07-01 0 DQ3解析
DQ3解析 DQ3 ルーラリストの順番を変える SFCDQ3ではなぜか「ゼニスの城」がアレフガルドより前に来ます。これが気持ち悪いということで一部のパッチではゼニスの城を一番後ろに移動させたりしていますが、別件でこのリストをいじる必要に迫られたのでどこで順番を決めているのか調べてみました... 2010-06-28 0 DQ3解析
DQ3解析 DQ3 エンカウント解析+エンカウント率アップ変更 以前にもちょっと書きましたが、SFC版のDQ3のエンカウント率はFC版と比べると明らかに少ないです(特にダンジョンで)。移動スピードが上がった上に盗賊のしのびあしを使ってしまうとネクロゴンドの洞窟などピクニック気分で踏破できてしまいます。自... 2010-06-26 1 DQ3解析