dq_492

DQ6改造

DQ6 Extended(拡張ベースパッチ)作成にあたっての考慮点4

一応しこしこと作業は続けていて、ようやく一番の難関と思われた「アイテムの9bit化」が大体終わりました。これによりアイテムをあと128個定義できるようになります。さすがに作業とエントリの更新を同時にやるのは無理ということがわかったのでエント...
0
DQ3改造

DQ3 K.Mix 1.6.3リリース

例によって「ダウンロード」ページにうpしてあります。某氏にご指摘いただき、バグを修正しました。ご指摘いただきありがとうございました。基本的に1.6.2で変更したクリア時のセーブで、余計なフラグをONにしたまま保存してしまうという問題を修正し...
6
DQ6改造

DQ6 Extended(拡張ベースパッチ)作成にあたっての考慮点3

主に自分のメモ用。セーブデータ拡張、アイテム数拡張がメイン。アイテム拡張をしないまま地底魔城前までデバッグをしながらテストプレイをしたが、もう1回やり直すのがだるくなったのでテストプレイを中断し、アイテム拡張などの作業をやって最終形にしてか...
0
DQ6解析

DQ6戦闘部分解説3

前回からの続きです。まだ戦闘は始まっていません。 SR: $02BF22 時の砂使用時処理+戦闘終了判定?02BF22CLC c=off02BF23PHP Push P Flag02BF24REP #$30 m=off(A/M:16b) x...
0
DQ6改造

DQ6 Extended(拡張ベースパッチ)作成にあたっての考慮点2

DQ6 Extendedの作成はモンスターレコードの上限を+256にする部分が一番厄介だったものの、サイズの大きいデータの移動は終わっており、残すは本丸のアイテムレコードの上限を+256にする部分以外はだいたい終わったりしています(ショップ...
0
DQ6解析

DQ6戦闘部分解説2

前回からの続きです。まだ初期化処理中です。 SR: $023474 PC側戦闘中情報セット023474PHP Push P Flag023475PHB Push DB023476REP #$30 m=off(A/M:16b) x=off(X...
0