自分用も兼ねて、各戦闘行動の属性IDを整理します。
ちなみに、属性IDは5ビットなので、31まで定義できるので、あと8種類追加できることになります。
| ID | 説明 | M*1側基礎値 | M側減少要素 | PC側基礎値 | PC側減少要素 | PC側基礎値(PA時) | PC側減少要素(PA時) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 00 | 直接攻撃・無属性*2 | — | — | — | — | — | — |
| 01 | メラギライオ系 | 数値設定 | 耐性設定(100%,75%,30%,0%) | 数値設定 | 防具の耐性 | ? | ? |
| 02 | ヒャド系 | 数値設定 | 耐性設定(100%,75%,30%,0%) | 数値設定 | 防具の耐性 | ? | ? |
| 03 | バギ系 | 数値設定 | 耐性設定(100%,75%,30%,0%) | 数値設定 | 防具の耐性 | ? | ? |
| 04 | デイン系 | 数値設定 | 耐性設定(100%,75%,30%,0%) | 数値設定 | 防具の耐性 | ? | ? |
| 05 | ザキ*3 | 100% | 耐性設定(100%,75%,30%,0%) | 12.5% | 防具の耐性+運の良さ | 100% | なし |
| 06 | メガンテ・1ターン休み系*4 | 100% | 耐性設定(100%,75%,30%,0%) | 100% | 防具の耐性+運の良さ | 100% | なし |
| 07 | ニフラム | 100% | 耐性設定(100%,75%,30%,0%) | 0% | なし | 0% | なし |
| 08 | マホトラ | 数値設定 | 耐性設定(100%,75%,30%,0%) | 数値設定 | なし | 数値設定 | なし |
| 09 | バシルーラ・ボミオス系 | 100% | 耐性設定(100%,75%,30%,0%) | 12.5% | なし | 0% | なし |
| 0A | ラリホー系 | 100% | 耐性設定(100%,75%,30%,0%) | 37.5% | 運の良さ | 100% | なし |
| 0B | マホトーン系 | 100% | 耐性設定(100%,75%,30%,0%) | 37.5% | 運の良さ | 100% | なし |
| 0C | マヌーサ系 | 100% | 耐性設定(100%,75%,30%,0%) | 62.5% | 運の良さ | 100% | なし |
| 0D | ルカナン系 | 100% | 耐性設定(100%,75%,30%,0%) | 50%*5 | 運の良さ | 100% | なし |
| 0E | メダパニ系 | 100% | 耐性設定(100%,75%,30%,0%) | 25% | 運の良さ | 100% | なし |
| 0F | 炎ブレス系 | 数値設定 | 耐性設定(100%,75%,30%,0%)*6 | 数値設定 | 防具耐性 | — | — |
| 10 | 氷ブレス系 | 数値設定 | 耐性設定(100%,75%,30%,0%)*7 | 数値設定 | 防具耐性 | — | — |
| 11 | ザラキ | 100% | 耐性設定(100%,75%,30%,0%) | 12.5% | 防具設定+うんのよさ | 100% | なし |
| 12 | ザオラル系 | 50% | なし | 50% | なし | 50% | なし |
| 13 | ドラゴラムの炎 | 数値設定 | 耐性設定(100%,80%,60%,50%)*8 | 数値設定 | 防具耐性? | — | — |
| 14 | 聖水 | 数値設定 | 耐性設定(100%,75%,30%,0%)*9 | 数値設定 | なし | ? | ? |
| 15 | 眠り攻撃 | 100% | 固定値(37.5%) | 37.5% | なし | 100% | なし? |
| 16 | 毒攻撃 | 100% | 固定値(25%) | 25% | なし | 100% | なし? |
| 17 | 麻痺攻撃 | 100% | 固定値(12.5%) | 12.5% | なし | 100% | なし? |
原則として、モンスター側は耐性設定以外閾値を下げるファクターはありません。PC側はもともと基礎値がモンスター側と比べて低めな上に、防具や運の良さで更に閾値が下がるため、かなり優遇されています。また、パーティアタック時には防具による耐性、運の良さによる閾値調整が行われないため、ザキ系などは100%効く、ということになります。次に個別に見ていきます。
ザキ系はPC側の成功率の基礎値が12.5%です。一方モンスター側は基礎値が100%なので「耐性なし」にするとそれ以外成功率を下げるファクターがないため、100%成功する、ということになります。ザキ系をPC側が習得していない序盤のモンスターなどはザキ系に対し「耐性なし」なので、ザラキを唱えると100%死ぬ、ということになります。FC版DQ3でザキのPC側の成功率がどれくらいに設定されていたのかは不明ですが、この辺はちょっと高くしてもいいんじゃないかと思います。FC版ではネクロゴンドでホロゴーストのザキ・ザラキでもっとぽんぽん死んでいたような記憶があるので。
バシルーラもPC側の成功率の基礎値が12.5%です。これもFC版ではまほうおばばやトロルキングにぽんぽん飛ばされていたような記憶があります。また、パーテアタック時の成功率が0に設定されているため、仲間をバシルーラで飛ばすことはできない、ということになります。バラモス撃破の単独ボーナスを簡単に得るために、守りを固めてからパーティアタックでバシルーラ、という方法をどこかでみたことがあるんですが、自分の記憶違いなのか、バラモスにマホトーンをかけずにバシルーラで仲間が飛ばされるのを待つかしたのでしょう。
もう1つ、ドラゴラムの炎は炎系の耐性値を使用していますが、実際の減衰値が異なるため、炎系呪文の耐性が100%でも50%のダメージを受けます。はぐれメタルにドラゴラムの炎が効くのはこのためです。


コメント