DQ6 メニュー改良+雑記

DS版のDQ6が発売されたせいか、ここ数日やたらとカウンターが上がるのが早いです。空振りなので悪いとは思うんですが、露出が増えるのはいいことなので対策はせず。

メニューインターフェースの改良は相変わらず遅々として進まないっていうか、理屈がよくわかっていないのでまだ調査段階を抜け出ていません。ようやく「ふくろ」を選択したときに次に表示するウィンドウを変えられたのですが、キャンセルボタンを押すと同じウィンドウが再度表示されたりとまだまだです。やっぱり自由に改変ができるようになるには自分の経験からすると対象のかなりの部分を把握していないと思うようにはできないです。目標が「UIの改良」といういまいち地味なため、いまいちモチベーションが上がらないというのも有りますが…。

さて、TOスレで気になる書き込みを見つけました(by KT ◆0T3wqu6irw氏)。一部抜粋です。

Snes9Xは画板で指摘がありましたが、「同名のsmcファイルとipsファイルが

同じフォルダにある場合、自動でipsをパッチする。」という仕様がある

ようです。なのでBNE2で変更してもエミュを立ち上げると自動的に元ipsが

パッチされて変更点が元に戻るらしいです。

なんというかありがた迷惑とでもいうのか、言われてみると同じような経験が過去にありました(変更したはずの内容が反映されない)。SMCファイルを別のフォルダに置いたら起きなくなったのでまさにこの機能が関係していた可能性は高いですね。DQバイナリスレ8でも似たような報告があったのでもしここを見てたらSMCとipsを別々のフォルダに置くといいと思います。

コメント

  1. どうも初めまして。
    なんか名前が登場したので記念カキコを。
    氏はツールを作れる実力があるのでうらやましいです。
    私も自分のパッチでツールを作れたらどんなにみんなが
    楽になるかと考えますがこればっかりはどうも・・・

    ちなみに話題に上った箇所はコンフィグ(cfg)ファイルの
    [ROM]→Patch = TRUEになっていると勝手にパッチする
    っぽいです。

    お互いがんばりましょう。

    管理者より返信:

    お、KT氏コメントありがとうございます。TOスレはいつものぞいてますよw。怒涛のパッチうpにはただただ頭が下がるばかりです。TOも気になるゲームのひとつなので、DQが一段落したら手を出したいですね。そのときはぜひ支援させて頂きます。今後ともよろしく。

    ついでにちょっと質問を。

    KT氏はプログラム部分の変更はどのツール使ってますか?やっぱりxkasですか?差し支えなければ教えていただけると参考になります。

  2. いやーお恥ずかしい話なのですが、プログラム部分の変更は
    ツール類は一切使わずStirlingで直接手動で書き換えてます。
    人様のパッチ類もパッチした後ちゃんと変更されてるか、
    比較して目視確認してたりします。信用していないというか
    心配性なんでしょうねw
    なのでエクセルにアセンブリ言語を入力してまとめ、
    その後Stirlingに手打ち入力してます。これが一番安心します。
    旧石器時代の改造者です・・・・

    管理者より返信:

    お返事いただきありがとうございます。やっぱりプログラム部分の修正は母数が少ないこともあって各人作業方法はまちまちですね…。自分も結局自作ツールにつけた簡易アセンブリ機能を使って最後まで突っ走りましたからね…。近日リリース予定の汎用性を増したバージョンならDQ以外のゲームにも適用可能なのでもしかしたらTOでも使えるかもしれません。

  3. 今日はじめてDQ3SFCEditorでDQ6の設定ファイルを開きましたが
    使いやすいですね。ちょっと重いのが気になりますが。
    私はもっぱらBNE2を使用しているのですが、汎用化された場合
    BNE2と比べての利点ってなにがあるのでしょうか?
    可変長データが扱えたりするのでしょうか?
    期待が膨らみます。

    管理者より返信:

    コメントありがとうございます。データ部分に関していえば、プラグインを作ればという条件付ですが、可変長のデータも扱うことは可能です。

タイトルとURLをコピーしました